りく@22w_athletics
2025.10.17 金
朝 体幹トレーニング40s×4種 r=10s夜ショートダッシュ×380m ターサージャパン 9.532日空けて疲労はなく、気温の割には動けたと思う。80mは11.4を出した前日と同タイムで恐らくシューズベストタイ。とはいえ59(+3.0)出した前日も謎にタイム良かったので好意的には捉えない。風はマイナス要因になりそうだけど、去年も同じ条件なので、受け入れてしっかり力を出し切りたい。
80m
東京体育館 陸上競技場
3
鈴木陽登@NO3mZOtY
冬季練習スタート!!!◯メニュー60m流し×5体操&動的ストレッチ類マークドリル・両足ホップ・片脚ホップ(立位ヒップロック刺激入れ挟んだ)・抱え込み片脚ジャンプ・Aスキップ・2スキップ・トロッティング・バンザイ腰入れ・バンザイ腿上げ・腕振り付きハイニー腿上げドリル1種10m-10m ×3牽引系ドリル(スレッドを使用)・スピードバウンディング40m×4・トロッティングバウンディング40m×4(左右2回ずつ)・立ち上げバウンディング40m×3意識走50m×4 (ビデオ有り)◯良かったこと・スレッドに負けないように腰を前に出し、それと同時に脚を思い切り股関節から上げる意識で牽引系ドリルをやった。そうすると、その後の意識走において股関節伸展の動きをよく出すことができ、また股関節主導で走れたように感じる。浮遊感も出せてきたので良い。その意識走でも、牽引系ドリルと同じく腰を前に出し、それと同時に脚を思い切り股関節から上げる、そうして胴体部を持ち上げるような意識で走った。引き続き牽引系ドリルは毎練習でやるようにしたい。◯反省点・意識走では、まだ腰が落ちているような感覚があり、動画で見ても重心が低いので、さらに重心を上げられるようにしたい。→加速をもう少し速くし、勢いをつけて立ち上げた時に腰を入れられるようにする。また、重心が低い原因には押しすぎていることもあるので、腿上げドリルを増やし、腰を前に出しながらも脚を上げるスピードを高め、切り返しを速くする。胴体部を上に持ち上げる意識で走ると良いかも。・良かったことで挙げた要素・動きの精度をより上げられるようにしたい。
トラック
2
うままる@umamaru
十文字陸上競技場17:45〜18:50ジョグ動的ストレッチ補強(腹筋)スプリントドリル50m流し×2 ハイパーレーサー×1 メタスピードSP2×1150m×2(90%) R:10分 メタスピードSP2①18秒08 ②17秒56
150m
横手市十文字陸上競技場
琉@lsyu45k
やすませてください☀️
rest
0
しおゆき@shio
1.アップ(jog,動的ストレッチ,ドリル,流し×3)2.30m×3rest3分3.150m×2 100m×44.流し×15.ダウン今日の反省疲れた時に重心が低くなる150mラスト2本目の120mあたりで力んだ意識したところ右に偏りすぎないようまっすぐな軸をイメージして走った。
軸意識
ちゅん@tcysnsk_0903
ケア日
接骨院
Aki@7guZuOE5
部活(1周160m)インターバル1周×7 1周ジョグ2周×5×2セット 1周ジョグ3周×5×1セット 1周半ジョグ5周→2周半ジョグ→4周→2周ジョグ→3周→1周半ジョグ→2周→1周ジョグ→1周
長距離
スプリンター@F6BdPwGe
2025.10.16 木
・腹筋6分トレ・上半身トレ・8kmjog(ave5分6秒、心拍数137)流し×2本 走行距離 8.2km かなり体が重く、疲労を感じた。重い中でもキロ5分ぐらいでは、かなり余裕を持ってジョグができるようになったと思った。
jog
2025.10.15 水
・8kmjog流し×2本走行距離 8.2km 時計を忘れてしまってタイムが取れなかった。6kmまでは体が慣れてこなかったが、残りの2kmからはハマってきて、良い流れで終えれた。
2025.10.13 月
・腹筋6分トレ・ハムトレ・10kmjog(ave4分56秒、心拍数140)流し×2本走行距離 10.2km 前日のロングジョグの疲労もそこまで感じず、淡々とこなせた。少しずつフォームが固まってきて、以前よりも楽に走れるようになった気がした。
2025.10.14 火
・2000m(6分40秒切り)6分36秒(65.64.64.67.68.66)1.3分15秒 2.3分21秒 走行距離 7.0km 約1週間ぶりのポイントだった。自分の中では、最低でも6分40秒を切りたかったが、引っ張ってもらった中でも確実に切れて、2000のベストもでてよかった。このイメージで本番も臨みたい。
刺激
2025.10.10 金
・腹筋トレ6分・8kmjog(ave4分58秒.心拍数153)流し×2本走行距離 8.2km フォームを意識して、集中して取り組むことができた。
・1000m刺激(感覚で) 3分14秒走行距離 6.0km 前日刺激をおこなったが、体が思ったより重かった。また向かい風の中で、力を使って進んだため5000のレースを考えた時にもっと楽に力感なく走れればよかった。
K.けいえい。@ulAn9bDQ
競技場。 マーク走 4.5足長→5.5足長→6.5足長 数本
練習
光ケ丘陸上競技場(山形県酒田市)
光@kotxl0o
ポケモンやりこみます🎮
JP@JPKato
森山陸上競技場9:35~11:25walk&jog体操ドリルハードルドリルスプリントドリル流し ○80m×1 ●80m×1SD ●30m×2 50m×1テンポ走 ▲60m×2○ペガサスプラス●マックスフライ2▲インクスネオ
mukio@8QIRzxQL
補強坂ダッシュx1
坂
ミルク@IDKjBTz9
ボックスジャンプラダーワンレッグデッドリフトダッシュフロントジャンプジャンプブルガリアンボールミニハードルジャンプランジ
プライオ
Yuto@touyu0711
レスト
shohei@管理人@sptan
上半身のリハビリ
ウエイト
5
ゆうすけ@87Do5YJo
ドリルハードルドリル流し
4
社会人スプリンター@shh_oo1
ウエイトハングクリーン60キロ5Rx3ハーフスクワット110キロ8Rx3デット110キロ8〜10Rx3ベンチ70キロ6Rx3アブローラ10Rx3サイドベント20キロ15Rx3アームカール10キロ10Rx3フレンチプレス20キロ10Rx3プライオアンクルホップ、垂直跳び、バウンディング、流し
ウエイト、プライオ、流し
体幹トレーニング 40s×4種 r=10s
自宅トレ
オヤスプ@oya_sp
1
shun@jybef
腰痛改善ワークワンレッグデッドリフト10※ダンベルなし腸腰筋補強など筋肉痛が結構残ってました
自宅補強
腰痛改善ワークワンレッグデッドリフト10×2プランク4種各20腕立て30×2股関節補強2種
w-up階段ベンチ50kg×10 55kg×5 60kg片足スクワット30kg×20ずつスクワット80kg×15ランニング100mフォーム走 11.09(手動)
隆@5dPQdpNZ
REST
だいむ@heat_run
ジョグ最近あまり走れてないなあ
ストリート
福山のハードラー@z9l0Hov0
腰もだいぶ治ってきてるから、今日は50メートルを流して、フォーム確認。だいぶ本調子に戻ってきたけど、まだまだ。どうしても足の筋力が落ちてる
もっと見る