マイケル@igyuti
2025.11.4 火
PM10km(5'01) + 流し120×3
0
AM10km(4'42)
dabucy@Da1zara
オフ
2025.11.3 月
2025.11.2 日
2025.11.1 土
running Man@kire
8kmペース走ペース1km3.402km3.423km3.414km3.465km3.446km3.337km3.368km3.34最後にプラス1kmで2.50今月末にある、大会で10kmに出るので、それに備えて長い距離を早いペースで練習するようにする。薄底で、脚を強化していく。
隆@5dPQdpNZ
upドリルコントレ120×2 加速局面300+300+200300+200+200300
練習
REST
upドリルコントレ120×2加速局面跳躍走15本
鈴木陽登@NO3mZOtY
◯メニュー(コントロールテスト)・流し20-40-60% 80m×3・体操・身長測定・立ち幅跳び 2m70cm・20mホッピング 右7.5歩 左8歩・30mTT 4秒32 (光電管)・懸垂連続31回(腕少し曲げた状態からスタート)(反動あり)・懸垂逆上がり連続12回(途中でやめた)・メディシンボール4kg投げフロント投げ 10m20バック投げ 10m20・立ち5段跳び 13m00cm◯良かったこと・30mTTを除いて筋力・身体能力・体の操作能力の向上が感じられて良かった。◯反省・今後すべきこと・ドリルやゴムチューブ刺激入れができなかったなど、アップの時間が短かったことも原因だが、30mTTで腸腰筋収縮の筋感覚を使えなかったのでそれをいつでも使えるよう、その筋感覚で走る練習を重ねて習熟度を上げていきたい。・30mTTで焦って走ってしまったので、焦らず腸腰筋収縮の筋感覚を使い、スタートの1歩目から股関節主導で間を作って走れるようにしたい。また背中まっすぐの姿勢は常に意識したい。それらのために、ヒンジ腿上げ系のドリルを多く取り組むようにする。→それがいつでも出るくらい完璧な再現性になったら、上の意識の走りに仙骨を乗り込ませる意識・動きを加えていきたい。そのためには、仙骨乗り込み系のドリルを多く行う。
トラック
1
T・I@0qV4f65v
フィットイージー・ブルガリアンスクワット 60kg 6回×3・ノルディックハム 10回×3・腸腰筋補強
ウエイト
レスト
しおゆき@shio
1.アップ(jog,動的ストレッチ,ドリル,流し×3)2.30m×33.9割くらい今日の反省多分猫背意識したこと前傾姿勢の足の接地ひとこと言わせてください。同じメニューばっかであきた💩
接地
スプリンター@ZMA67gCc
20分jogハードルドリル300+200+100
にゅ@IBXJKzAV
腕立て×20背筋×50腹筋
K.けいえい。@ulAn9bDQ
【ウ】路上 接地ドリル ミニハードル走 4足長×数本 40mバウンディング×2 18歩 20mバウンディング→40mダッシュ×3
ウエイトトレーニング
スプリンター@DHDuxLLt
12キロ7キロまできつかったけど急に楽になった左足庇ってるから右足にめっちゃ疲れ来てる良くない
なりり@gTYirRXP
上半身
ちゅん@tcysnsk_0903
ケア日
接骨院
蒼@KZjkA8WO
200m×5300m×21000mTT
タイムトライアル
1000m以上
2.50
流通経済大学龍ケ崎フィールド
スプリンター@D30T7514
2025.11.6 木
朝4時起床
のぞむ@n0z06
常任委員会
うり@piyGIw7m
ベンチ肩、懸垂体幹
ゆうすけ@87Do5YJo
朝練ミニハードリル午後練WTw-upハングクリーン60×5×4ベンチプレス55×6×5ハーフスクワット90×5×3 100×5×2ピンスクワット60×5×4補強坂バウンディング腹筋300回クリーンで肘が痛む。あとお試しで瞬発系のスクワット。良い。
チェル@kurimatsu
30分走(5キロ)マラソン用
スプリンター@OlgLdUb5
🌙→2.5kmjog、流し×3
はやとんかつ@hayatonkatu
ウエイトハングクリーン70kg5回×4前より楽だったそろそろクリーンがフロントスクワットの重量に並ぶとかいう意味わからんことになりそうだから地力をあげないと頭打ちになりそうベンチプラス60kg8回×4デッドリフトMAX140150上がらんかった
もっと見る