スプトレ

2025年11月4日(火)の日誌


◯メニュー(コントロールテスト)
・流し20-40-60% 80m×3
・体操
・身長測定
・立ち幅跳び 2m70cm
・20mホッピング 右7.5歩 左8歩
・30mTT 4秒32 (光電管)
・懸垂連続31回(腕少し曲げた状態からスタート)
(反動あり)
・懸垂逆上がり連続12回(途中でやめた)
・メディシンボール4kg投げ
フロント投げ 10m20
バック投げ 10m20
・立ち5段跳び 13m00cm

◯良かったこと
・30mTTを除いて筋力・身体能力・体の操作能力の向上が感じられて良かった。

◯反省・今後すべきこと
・ドリルやゴムチューブ刺激入れができなかったなど、アップの時間が短かったことも原因だが、30mTTで腸腰筋収縮の筋感覚を使えなかったのでそれをいつでも使えるよう、その筋感覚で走る練習を重ねて習熟度を上げていきたい。
・30mTTで焦って走ってしまったので、焦らず腸腰筋収縮の筋感覚を使い、スタートの1歩目から股関節主導で間を作って走れるようにしたい。
また背中まっすぐの姿勢は常に意識したい。
それらのために、ヒンジ腿上げ系のドリルを多く取り組むようにする。
→それがいつでも出るくらい完璧な再現性になったら、上の意識の走りに仙骨を乗り込ませる意識・動きを加えていきたい。そのためには、仙骨乗り込み系のドリルを多く行う。

トラック


日誌: 11日目

体調: 普通

筋肉: 良い

睡眠: 悪い

天気: 晴れ

気温: 14℃

湿度: -

気圧: -

プロフィール

鈴木陽登@NO3mZOtY

高校生スプリンター🏃💨 100m 12秒31(+0.4)