2025年1月14日(火)の日誌
しばらくウエイトやってて、アプリの存在忘れてたので今日から
走り自体は週1でやってた
ドリル、流し沢山、スタブロ気が済むまで
意識点
お試しとして上半身の回旋運動を取り入れてみた。ケンちゃんみたいなやつ
結果としては上手くいかず
原因は、そもそも回旋運動自体が手段ではなく、力強い腕振りの結果であり、スピードをあげる手段とするとそこに腕振りによる回旋の要素も含まれるため余計に捻ってしまい、上半身が流れる動作になると考察
行うのであれば、スタートの際に前足側に少し寄るような形でセットし、号砲によって1歩目から回旋運動が取り入れられるようにし、二歩目以降は反動により反対足に寄った上半身から脚に対して体重を乗せる、所謂スケータージャンプのような形で行うことにより自身の上半身の回線運動が自動化されるように感じたので次回試す
上手くいけばより強い腕振りができるので失敗して感覚悪くなろうとも試す価値はかなりある。
前日歩きすぎにより脚に力が入らない場面が多く、全体的に感覚としては良くなかったが、やりたいことの確認をするための時間、実験の時間としては有意義だった。
スプリント